ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 メタルスライムの捕まえ方
自分なりのやり方なので正解かどうかはわかりませんし他にやり方はあると思います。
チラシ裏程度の参考に。
続きを読むでどうぞー。
<用意するもの>
・石ころ&モンスターのふん…たくさん
・スライム(もしくはかいしんの一撃の出やすいモンスター)
・忍耐力
大まかな流れとしては、
①メタルスライムの後ろから近寄る
②ふいをつくが出来たらチャンス到来
③石をなげてモンスターには防御させる
④石でHPを1減らしたらスカウト
⑤スカウトでかいしんのいちげきが出たらメタルスライムGETの期待が出来ます
⑥スカウトのゲージを上昇させられなかったらあきらめて倒して次へいく
となります。
密林と平原はルーラ直後のマップにぷちメタルスライムが居ます。
このぷちメタルスライムは、仲間にしてしまえばメタルスライムとして扱われるので、発見しやすいこれを捕まえるのが楽だと思います。「夜のとばり(ry」の間だとあまり発生しない感じなので昼間に狙ったほうが良いかも。
同じマップでルーラを繰り返すよりも、ルーラで平原へ→メタルと戦闘→ルーラで密林へ→メタルと戦闘といった流れで交互に行き来するほうがメタルスライムは出現しているように感じました。
さて、やる事は単純です。
メタルスライムに気づかれないように背後から近寄り戦闘に入り、「ふいをつく」を狙います。
(自分はふいをつけなかった場合は、普通に倒していました)
ふいをつけば、確実に1度攻撃をすることが出来、次のターン開始時にスカウトのチャンスがあるからです。ここで「石を投げる」を選び、モンスターには命令で防御させます。これで石が当たれば確実にHPが1減り、メタルスライムの残りHPは1になります。
(メタルスライムのHPは2なので、石かふんが当たればHP1という事になります)
そして次のターン、スカウトアタックを仕掛ける…というだけのことです。
モンスターで攻撃して減らしても良いのですが、相手のHPが2なので、2体以上のモンスターに攻撃をさせて、2発とも当たってしまった場合メタルスライムは死んでしまいます。それを防止するために、攻撃して減らすときは1体だけにしておきましょう。
ただし、モンスターの攻撃は外れやすいので外れてしまうとHPを減らすことが出来ません。そういう意味でも石ころやモンスターのふんで減らすようにしていました。
こんな流れでメタルスライムのHPを1にしたら、スカウトのチャンスです。
スカウトアタックで「かいしんのいちげき」が出れば、15~20%程ゲージを上昇させることが出来ます。ので、モンスターが改心の一撃をだして、捕まえられるように期待しましょう。
自分はスライムが好きなのでゲーム開始後にスライムを捕まえてスライム2匹を連れて旅をしていたので、結構な頻度でスライムのどちらかがかいしんのいちげきでゲージを上昇させてくれていました。
育ったスライム3匹なら、もっと楽になるでしょう。
メタルスライムを捕まえること自体が結構面倒くさく、まともにやっても捕まえるのは一苦労なのでいろいろと捕まえ方のコツなどあるとおもいますが自分はこんな感じでした。
今日の昼休憩に購入し、攻略本をみつつ合間合間にやってバトルロードGPのFクラスをクリアし、雪山にいけるようになってからメタルスライムマラソンのやり方を考えてマラソンしていたので、おおむねゲーム開始から3時間程度でメタルスライムを捕獲できましたが、あくまでも運が良かっただけのことです。
中々捕まえられず時間をとられている人もいると思いますので参考になればと思います。
チラシ裏程度の参考に。
続きを読むでどうぞー。

<用意するもの>
・石ころ&モンスターのふん…たくさん
・スライム(もしくはかいしんの一撃の出やすいモンスター)
・忍耐力
大まかな流れとしては、
①メタルスライムの後ろから近寄る
②ふいをつくが出来たらチャンス到来
③石をなげてモンスターには防御させる
④石でHPを1減らしたらスカウト
⑤スカウトでかいしんのいちげきが出たらメタルスライムGETの期待が出来ます
⑥スカウトのゲージを上昇させられなかったらあきらめて倒して次へいく
となります。
密林と平原はルーラ直後のマップにぷちメタルスライムが居ます。
このぷちメタルスライムは、仲間にしてしまえばメタルスライムとして扱われるので、発見しやすいこれを捕まえるのが楽だと思います。「夜のとばり(ry」の間だとあまり発生しない感じなので昼間に狙ったほうが良いかも。
同じマップでルーラを繰り返すよりも、ルーラで平原へ→メタルと戦闘→ルーラで密林へ→メタルと戦闘といった流れで交互に行き来するほうがメタルスライムは出現しているように感じました。
さて、やる事は単純です。
メタルスライムに気づかれないように背後から近寄り戦闘に入り、「ふいをつく」を狙います。
(自分はふいをつけなかった場合は、普通に倒していました)
ふいをつけば、確実に1度攻撃をすることが出来、次のターン開始時にスカウトのチャンスがあるからです。ここで「石を投げる」を選び、モンスターには命令で防御させます。これで石が当たれば確実にHPが1減り、メタルスライムの残りHPは1になります。
(メタルスライムのHPは2なので、石かふんが当たればHP1という事になります)
そして次のターン、スカウトアタックを仕掛ける…というだけのことです。
モンスターで攻撃して減らしても良いのですが、相手のHPが2なので、2体以上のモンスターに攻撃をさせて、2発とも当たってしまった場合メタルスライムは死んでしまいます。それを防止するために、攻撃して減らすときは1体だけにしておきましょう。
ただし、モンスターの攻撃は外れやすいので外れてしまうとHPを減らすことが出来ません。そういう意味でも石ころやモンスターのふんで減らすようにしていました。
こんな流れでメタルスライムのHPを1にしたら、スカウトのチャンスです。
スカウトアタックで「かいしんのいちげき」が出れば、15~20%程ゲージを上昇させることが出来ます。ので、モンスターが改心の一撃をだして、捕まえられるように期待しましょう。
自分はスライムが好きなのでゲーム開始後にスライムを捕まえてスライム2匹を連れて旅をしていたので、結構な頻度でスライムのどちらかがかいしんのいちげきでゲージを上昇させてくれていました。
育ったスライム3匹なら、もっと楽になるでしょう。
メタルスライムを捕まえること自体が結構面倒くさく、まともにやっても捕まえるのは一苦労なのでいろいろと捕まえ方のコツなどあるとおもいますが自分はこんな感じでした。
今日の昼休憩に購入し、攻略本をみつつ合間合間にやってバトルロードGPのFクラスをクリアし、雪山にいけるようになってからメタルスライムマラソンのやり方を考えてマラソンしていたので、おおむねゲーム開始から3時間程度でメタルスライムを捕獲できましたが、あくまでも運が良かっただけのことです。
中々捕まえられず時間をとられている人もいると思いますので参考になればと思います。
スポンサーサイト